ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[119] 【国別対抗2021_大阪】総合スレッド(ネタバレあり)
日時: 2021/04/14 20:37
名前: 阪長 俊之 ID:g1rd9YYc

公式サイト https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt2021/

日程
2021年 4月15日(木)〜 4月18日(日)
第1日
氷上オープニングセレモニー 14:30〜
アイスダンス(リズムダンス) 15:05〜
女子(ショート) 16:25〜
男子(ショート) 18:25〜
第2日
ペア(ショート) 15:20〜
アイスダンス(フリーダンス) 16:45〜
男子 (フリー) 18:10〜
第3日
ペア(フリー) 15:15〜
女子 (フリー) 16:50〜
表彰式 18:50〜
第4日
エキシビション 14:00〜
※開場は、各日とも最初の競技開始時刻の2時間前を予定しております。

会場
丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
大阪府大阪市港区田中3丁目1−40
https://www.yahataya-park.jp/access/index.html

滑走順・結果
http://www.isuresults.com/results/season2021/wtt2021/index.htm
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

アイスダンスショートダンス ( No.11 )
日時: 2021/04/15 17:50
名前: いち ID:6celLnlw

abemaでアイスダンスRDをみました。国別対抗は選手席(国別になっている)が楽しそうでいいですね
会場内の空席に置かれたプレートの趣向が面白くて,何があるかついついみていました

国別対抗は毎回点数がでるなあという印象でしたが,今回も各選手点数でていた気がします
USAとカナダがアイスダンスでメダリスト出場なくて残念。世界選手権金メダリストのシニチナ&カツアラポフがツイズルでミスがあったものの他とはスピ―ドのある軽やかさでうまくまとめて首位にたちました。2位は少しの差でイタリアのギニャール&ファブリ。
日本の小松原&小松原組も素敵でした。5位!フリーも楽しみ

今回はアイスダンスのテクニカルレフリーがMaurizio MARGAGLIO・・・あら。マウリ

今回アイスダンス出場のうちフランス,イタリアカップルのコーチはフサポリ。めぐりあわせって不思議ですね
デュブレイユ&ローソンコーチの教え子さんのいない大会となりなんとなくリンクの印象も違っていた気が・・

競技は16:05くらいに終わり。放送予定は16:30までだったのでこの後の放送を楽しみにしていたのですが,すぐに終わってしまいました。ゴーちゃんのコールまでは聞こえていたのですが。
abemaはライブでなくても6日間自由に視聴できるというところに惹かれて新規加入したのですが,我が家の環境では画質がいまいちで残念です。もう少しきれいにならないかなあ

大阪は今日もコロナの新規感染者が多かったですね。現地観戦の皆さん感染に気をつけて観戦してください〜!
メンテ
初日結果 ( No.12 )
日時: 2021/04/15 20:29
名前: 阪長 俊之 ID:KPriL9zs

ネタバレありと書いたので...

ダンスRD結果
1 Victoria SINITSINA / Nikita KATSALAPOV RUS 86.66
2 Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI ITA 82.93
3 Kaitlin HAWAYEK / Jean-Luc BAKER USA 76.79
4 Adelina GALYAVIEVA / Louis THAURON FRA 70.34
5 小松原美里 / 小松原尊 JPN 66.42
6 Carolane SOUCISSE / Shane FIRUS CAN 65.06

女子SP結果
1 Anna SHCHERBAKOVA RUS 81.07
2 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 80.35
3 坂本花織 JPN 77.78
4 紀平梨花 JPN 69.74
5 Bradie TENNELL USA 67.40
6 Karen CHEN USA 62.48
7 Lara Naki GUTMANN ITA 60.45
8 Ginevra Lavinia NEGRELLO ITA 59.55
9 Alison SCHUMACHER CAN 59.19
10 Gabrielle DALEMAN CAN 57.22
11 Maia MAZZARA FRA 55.31
12 Lea SERNA FRA 55.28

男子SP結果
1 Nathan CHEN USA 109.65
2 羽生結弦 JPN 107.12
3 Jason BROWN USA 94.86
4 Kevin AYMOZ FRA 94.69
5 Mikhail KOLYADA RUS 93.42
6 Roman SADOVSKY CAN 89.61
7 Evgeni SEMENENKO RUS 88.86
8 Adam SIAO HIM FA FRA 78.28
9 宇野昌磨 JPN 77.46
10 Daniel GRASSL ITA 67.32
11 Nam NGUYEN CAN 66.89

ここまでの順位
1 ロシア 49
2 アメリカ 47
3 日本 42
4 フランス 26
5 イタリア 25
6 カナダ 23
メンテ
現地から ( No.13 )
日時: 2021/04/16 14:25
名前: 阪長 俊之 ID:0TQCh/FM

プログラムは入場前購入1500円
南アリーナ(ジャッジ逆側)ですが寒さはまあまあかな
現在女子2G公式練習中です
通しはかおちゃんは絶好調、紀平さんは軽めにというところでしょうか。

会場内物販はマスクのみ
あとオフィシャルブックが出る告知がありました。
メンテ
ゴーちゃん ( No.14 )
日時: 2021/04/16 15:07
名前: 阪長 俊之 ID:0TQCh/FM

先程登場。YMCAを披露。
メンテ
ベアSP ( No.15 )
日時: 2021/04/16 16:19
名前: 阪長 俊之 ID:0TQCh/FM

露伊日米仏加の順。確かに三浦木原組は素晴らしいですね(ジャンプミスはありましたが)。

ゴーちゃん登場しテーマ曲で終了。

製氷車が小さいせいもあるのかあまり氷がよくなく見えるのは気のせいか。。
メンテ
Re: 現地から ( No.16 )
日時: 2021/04/16 17:53
名前: いち ID:p2Omw6hg

阪長さま,現地観戦おつかれさまです〜
会場に観客がいて熱気あふれていていいですね! !

ゴーちゃんはYMCAとゴーちゃんのテーマでしょうか。ゴーちゃんはテクニックあるから見ごたえあります

私はペアとアイスダンスまでabemaでみました
ペアもアイスダンスも日本チーム大活躍!やったね
カップル競技ではロシアに次いでイタリアがいい位置につけています。男子のリッツォの欠場が残念

アイスダンスはどのカップルも出来がよかったです〜うっとり
メンテ
2日目結果 ( No.17 )
日時: 2021/04/16 22:30
名前: 阪長 俊之 ID:SF96GaQY

ペアSP結果
1 Anastasia MISHINA / Aleksandr GALLIAMOV RUS 73.77
2 Nicole DELLA MONICA / Matteo GUARISE ITA 66.09
3 三浦璃来 / 木原龍一 JPN 65.82
4 Alexa KNIERIM / Brandon FRAZIER USA 65.68
5 Cleo HAMON / Denys STREKALIN FRA 61.37
6 Lori-Ann MATTE / Thierry FERLAND CAN 54.91

フリーダンス結果
1 Victoria SINITSINA / Nikita KATSALAPOV RUS 130.15
2 Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI ITA 124.75
3 Kaitlin HAWAYEK / Jean-Luc BAKER USA 110.16
4 Adelina GALYAVIEVA / Louis THAURON FRA 106.58
5 小松原美里 / 小松原尊 JPN 100.82
6 Carolane SOUCISSE / Shane FIRUS CAN 97.86

男子フリー結果
1 Nathan CHEN USA 203.24
2 羽生結弦 JPN 193.76
3 Mikhail KOLYADA RUS 180.72
4 Kevin AYMOZ FRA 169.13
5 Evgeni SEMENENKO RUS 166.33
6 宇野昌磨 JPN 164.96
7 Daniel GRASSL ITA 161.56
8 Jason BROWN USA 160.33
9 Adam SIAO HIM FA FRA 152.64
10 Roman SADOVSKY CAN 134.80
11 Nam NGUYEN CAN 133.04

ここまでの順位
1 ロシア 91
2 アメリカ 83
3 日本 78
4 フランス 56
5 イタリア 53
6 カナダ 42
メンテ
3日目結果 ( No.18 )
日時: 2021/04/17 19:56
名前: 阪長 俊之 ID:Op7cOC2U

ペアフリー結果
1 Anastasia MISHINA / Aleksandr GALLIAMOV RUS 151.59
2 Alexa KNIERIM / Brandon FRAZIER USA 133.63
3 三浦璃来 / 木原龍一 JPN 130.83
4 Nicole DELLA MONICA / Matteo GUARISE ITA 128.24
5 Cleo HAMON / Denys STREKALIN FRA 104.81
6 Lori-Ann MATTE / Thierry FERLAND CAN 101.83

女子フリー結果
1 Anna SHCHERBAKOVA RUS 160.58
2 坂本花織 JPN 150.29
3 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 146.23
4 Bradie TENNELL USA 133.19
5 紀平梨花 JPN 132.39
6 Karen CHEN USA 127.24
7 Lara Naki GUTMANN ITA 119.14
8 Alison SCHUMACHER CAN 111.98
9 Ginevra Lavinia NEGRELLO ITA 110.65
10 Gabrielle DALEMAN CAN 107.30
11 Maia MAZZARA FRA 100.11
12 Lea SERNA FRA 97.63

最終順位
1 ロシア 125
2 アメリカ 110
3 日本 107
4 イタリア 72
5 フランス 67
6 カナダ 57
メンテ
Re: 3日目結果 ( No.19 )
日時: 2021/04/17 21:25
名前: いち ID:4MyclyyE

3日目の協議も終わってしまいましたね。
ペアはりくりゅうが見事3位!来年に向けて期待!

女子は坂本選手のマトリックス,素晴らしかったですね。練習中の映像に悔し涙しているのをみてから試合みたので 競技後の会心の笑顔みてこちらも笑顔になりました
紀平選手も具合よくないのに最後までがんばりましたよね

トクタミシェワ選手の背中の「愛」の文字は言われてみないとわからない・・でも3Aを含めてジャンプきれいだったと思います
シェルバコワはため息。
テネルもよい出来

今シーズンの最後の試合が無事に開催となってよかったです

これからペアの映像をみます〜
メンテ
LIVE配信で楽しんでいます ( No.20 )
日時: 2021/04/18 00:03
名前: みやぁ〜 ID:LmVn0eHY

NHK杯に続き、チケットを入手出来ているにも関わらず大阪行の許可が家族からおりず、会場行きを断念しました。
(前回も今回も、フィギュアの大会が行われる直前に何故大阪の感染者数が増えるかなぁ。

選手、関係者、観客の皆さんのご健康を願うばかりです。

当初は民法放送とAbemaの無料配信だけ楽しんでいましたが、今日有料のLIVE配信を申し込んでみました。
オープニングのファンファーレからの配信、音声が非常に良く、
音楽も、氷を滑走する音も、Kiss&Cryの歓声も良く聴こえます。
ジャッジ紹介時に後ろで被り物をする人を見て、
あぁ、国別対抗戦だ(^o^;;!、
と会場にいるような錯覚を覚えました。

りくりゅう、生で観たかったけど、
LIVEビューイングでも充分に、そのスピード感、スムーズなMOVINGに感動です。
今回来日出来ていないコーチの団扇持参というのも良いですねー。

世界選手権からの来日・帰国、2週間の隔離期間を経てからの試合で、選手の皆さんも大変だったはずです。
今回の国別対抗戦の経験が来年の五輪シーズンに繋がりますように。

明日は映画館のLIVE VIEWINGに行ってきます!
メンテ
エキシビション現地より ( No.21 )
日時: 2021/04/18 13:00
名前: 阪長 俊之 ID:h5wpCewY

まだガンガン練習中ですがお客さんは入れてます。
エキシビション練習で人を入れるのは
珍しい気が。

演目は貼ってないので本番お楽しみに
メンテ
終わり ( No.22 )
日時: 2021/04/18 17:13
名前: 阪長 俊之 ID:kTRqlOxA

1705頃終わり。長めでしたが中身十分でした。
メンテ
エキシビション全滑走順 ( No.23 )
日時: 2021/04/18 19:48
名前: 阪長 俊之 ID:21NaaGRk

*紀平さんは棄権しました。

オープニング
Semenenko(RUS)
小松原組(JPN)
Tukyamyusheva(RUS)
Sadovsky(CAN)
Hamon/Strekalin(FRA)
Grassl(ITA)
Knierim/Frazier(USA)
宇野昌磨(JPN)
Galyavieva/Thauron(FRA)
Tennell(USA)
Della Monica/Guarise(ITA)
Brown(USA)
Daleman(CAN)
チームJPN/チームRUS
---休憩
チームスピリット賞発表:ITA
Guignard/Fabbri(ITA)
Aymoz(FRA)
Karen Chen(USA)
三浦/木原組(JPN)
Kolyada(RUS)
Hawayek/Baker(USA)
Shcherbakova(RUS) *ここ以降アンコールあり
羽生結弦(JPN)
Mishina/Galliamov(RUS)
坂本花織(JPN)
Sinitsina/Katsalapov(RUS)
Nathan Chen(USA)
グランドフィナーレ
メンテ
オフィシャルブック ( No.24 )
日時: 2021/04/18 20:27
名前: 阪長 俊之 ID:21NaaGRk

5/7までの限定受注制作になります。
https://axelstore.jp/figure-wtt2021/
メンテ
Re: エキシビション全滑走順 ( No.25 )
日時: 2021/04/18 21:22
名前: いち ID:UTYymBpQ

阪長さま,エキシビの滑走表ありがとうございました!
ずいぶんたくさんのスケーターが登場したのですね! !
楽しそう〜

みやあ〜さま,せっかくチケットを入手したのに会場でご覧になれずにお気の毒です
LIVEビューイングで楽しめたでしょうか?
私はテレビ観戦ですが,楽しかったです!
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存