各国エントリー ( No.8 ) |
- 日時: 2013/03/27 07:11
- 名前: 阪長 俊之
- http://www.isuresults.com/events/fsevent00051444.htm
に出ています。
|
各国エントリー ( No.9 ) |
- 日時: 2013/03/30 00:02
- 名前: いち
- 阪長さま
情報ありがとうございます。抜き出してみました http://www.isuresults.com/events/wtt-13_teams.htm
1. Team Canada Patrick CHAN Men Kevin REYNOLDS Men Gabrielle DALEMAN Ladies Kaetlyn OSMOND Ladies Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD Pairs Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE Ice Dance 2. Team China Nan SONG Men Han YAN Men Zijun LI Ladies Kexin ZHANG Ladies Cheng PENG / Hao ZHANG Pairs Xiaoyang YU / Chen WANG Ice Dance 3. Team France Florent AMODIO Men Brian JOUBERT Men Lenaelle GILLERON-GORRY Ladies Mae Berenice MEITE Ladies Vanessa JAMES / Morgan CIPRES Pairs Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT Ice Dance 4. Team Japan Takahito MURA Men Daisuke TAKAHASHI Men Mao ASADA Ladies Akiko SUZUKI Ladies --- Pairs Cathy REED / Chris REED Ice Dance 5. Team Russia Maxim KOVTUN Men Konstantin MENSHOV Men Adelina SOTNIKOVA Ladies Elizaveta TUKTAMYSHEVA Ladies Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV Pairs Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV Ice Dance 6. Team United States of America Max AARON Men Jeremy ABBOTT Men Gracie GOLD Ladies Ashley WAGNER Ladies Marissa CASTELLI / Simon SHNAPIR Pairs Madison CHOCK / Evan BATES Ice Dance
 |
エントリー変更 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/04/07 10:19
- 名前: 阪長 俊之
- 中国 Nan SONG→Yi WANG
フランス Florent AMODIO→Romain PONSART,Nathalie PECHALAT / Fabian BOURZAT→Pernelle CARRON / Lloyd JONES ロシア Ekaterina BOBROVA / Dmitri SOLOVIEV→Ksenia MONKO / Kirill KHALIAVIN
|
いよいよ明日から ( No.11 ) |
- 日時: 2013/04/10 08:38
- 名前: いち
- いよいよ明日から国別対抗が始まりますね
オフィシャルサイトでは,ツイッターも発信中です (あまり発信されていないけど・・・) https://twitter.com/figureskate5c
フェイスブックのほうがまめに更新されているかな https://www.facebook.com/tvasahifigure
|
結果サイト ( No.12 ) |
- 日時: 2013/04/10 22:54
- 名前: 阪長 俊之
- http://www.isuresults.com/results/wtt2013/
ここでどうぞ。
|
初日結果 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/04/11 21:51
- 名前: 阪長 俊之
- ダンスSD
1 Madison CHOCK / Evan BATES USA 66.54 2 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 62.42 3 Ksenia MONKO / Kirill KHALIAVIN RUS 59.47 4 キャシー・リード / クリス・リード JPN 56.35 5 Pernelle CARRON / Lloyd JONES FRA 54.73 6 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 45.15
男子SP 1 Patrick CHAN CAN 86.67 2 高橋大輔 JPN 80.87 3 Konstantin MENSHOV RUS 80.60 4 Jeremy ABBOTT USA 80.24 5 無良崇人 JPN 77.65 6 Max AARON USA 77.38 7 Maxim KOVTUN RUS 76.67 8 Brian JOUBERT FRA 76.55 9 Kevin REYNOLDS CAN 73.52 10 Han YAN CHN 64.54 11 Yi WANG CHN 58.30 12 Romain PONSART FRA 57.39
女子SP 1 Adelina SOTNIKOVA RUS 67.13 2 鈴木明子 JPN 66.56 3 Gracie GOLD USA 60.98 4 Ashley WAGNER USA 59.77 5 浅田真央 JPN 59.39 6 Mae Berenice MEITE FRA 58.51 7 Kaetlyn OSMOND CAN 55.18 8 Kexin ZHANG CHN 54.97 9 Zijun LI CHN 53.16 10 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 49.94 11 Lenaelle GILLERON-GORRY FRA 49.41 12 Gabrielle DALEMAN CAN 48.82
※明日からは現地です。
|
1日目概要 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/04/12 03:02
- 名前: みやぁ〜
- ●場内の様子
・平日なのにほぼ満席。海外に比べると集客力が高い方でしょう。 ・場外に屋台が5〜6店舗あり。休憩時間は30分強なので、ちょっと慌しい。 ・女性トイレは長打の列。 ・場内店舗はいつもの感じ。WorldFigure、Goods、花束、パンフ2,000円。 ・今日は外気も寒かったので、場内寒いという印象はありません。 但し、代々木の椅子はいつも冷たくて寒いので、 座布団等はあった方がいいでしょう。
●応援席 カナダ、アメリカ、フランス>ロシア>中国>>>>日本
上位3国は初日から気合が入っています。 常に応援席に全員集合、被りもの、鳴り物、旗、バナーで応援。 Kiss&Cryではメンバー揃って何かをやって楽しませてくれます。
カナダはPatrick、Kaitlyn、Kaetlynが中心。 アメリカはJeremyが中心。選手滑走前に「ガンバッテー、USA!」と何故か日本語で叫んでます。 フランスはBrianが中心だろうけど、皆明るい。
大人しめのロシアも今年は鳴り物、熊のバナーで応援。 中心はTatiana、Maximの2人。
中国もお揃いの帽子や鳴り物で応援。 ダンスの2人、ペアのCheng、女子2人が盛り上げている感じ。 気がかりなのは、ペア男子Hao ZHANGの姿が見えないこと。
日本。おーとーなーしーすーぎー。 大輔が一人、盛り上げよう、盛り上げようと頑張っている。 鳴り物なし。鉢巻と扇子だけでは他国に比べると地味。 せめて、自国選手が滑る前、滑走中、滑走後などは応援してあげて〜。
|
DANCE SD ( No.15 ) |
- 日時: 2013/04/12 03:06
- 名前: みやぁ〜
- ●DANCE SD
途中から観戦しました。
1.MONKO/KHALIAVIN (RUS)
2.YU/WANG (CHN)
3.REED/REED (JPN) WTT 3大会皆勤賞。 転ばなかった! Chris ガッツポーズ!!
4.CHOCK/BATES (USA) 今年からシュピルバンド・コーチについて、めきめきと上達した印象。 派手さはないけれどエッジが綺麗。ユニゾンも合格点。ポルカっぽさはあまり。
Kiss&Cry、日本の観客への応援メッセージの紙を持っています。
5.CARRON/JONES (FRA) カントリー風。曲は明るく、振りも印象的なものが多いけれど、ユニゾンいまいち。
Kiss&Cryにマリオがいる SDの曲の振付イメージで、銃で撃たれる振りをしてました。
6.WEAVER/POJE (CAN) 負傷・手術からの復帰2戦目。「SOUND OF MUSIC」からの選曲で日本でもおなじみの曲ばかり。 フリーレッグが綺麗。ポルカ部分は今日の中では1番。 カメレンゴ・コーチ、来日してくれています。
|
MEN SP ( No.16 ) |
- 日時: 2013/04/12 03:10
- 名前: みやぁ〜
- ●MEN SP
1.Yi WANG (CHN) 四大陸の時の勢いがなかったね。4回転が抜けて、3Aも入らず。 中国応援席で、曲に合わせて終始タンバリンを鳴らしているけれど、 ちょっと曲とずれてると思われ(^^;;
Kiss&Cry、メンバー全員パンダの帽子でお揃い。 WANGはメンバーに兎の耳を被らされていました。
2.PONSART (FRA) フランス3番手。初来日。すらっとした細身で高身長。 4T+3Tを根性で入れたものの、次のAxcelがすっぽ抜け。 その他は可もなく不可もなく。もう少し個性が欲しいかな。
Kiss&Cry、メンバーがマラカスを持ってダンス!
3.KOVTUN (RUS) 「アラビアのロレンス」 4T+3T、3A。勢いのあるプログラム。期待させてくれた所で、 終盤の3Lzでこけちゃった(xx) 残念。 Maxim、自分でも頭をポンポンと叩く。
Kiss&Cry、ロシア選手、独自の熊のバナーを持ってきています。 両脇を猫手の女性に囲まれて、猫手で撫でられてます。w
4.AARON (USA) 今年大躍進。既に落ち着いた雰囲気。 圧倒的な速さの助走から4S+2T、3Lz、3A成功。安定感が出てきましたね。 滑走後はKiss&Cryに向かって拳を見せました。 Kiss&Cryでは、メンバーがロボットの真似。
5.YAN (CHN) Warming UPでは、スピード、高さ、飛距離、着氷、ともにGOE3クラスの3Aを決めていたものの、 本番では3本ともミス。2本転倒は痛い(T_T)。 4CCの時に古傷をいためたという情報あり。治ってないのかな? Jumpでミスした分か、終盤のStepでは4CCの時よりも気持ちが入っていてキレていたような印象。
Kiss&Cry、メンバーがカメラの位置から一直線に並んで 千手観音のようなポーズ。お見事!
6.MENSHOV (RUS) 30歳。ロシア男子の中で今、一番安定している選手。 ロシアスケ連に認められなくても、大舞台には出場させてもらえなくても、 メンショフが頑張っていることは皆知ってます! 今日も 3A、4T+3T、3Lz パーフェクト。技術点では12人中1位。 やっと出たよ、80点! Personal Best!! 本人小さくガッツポーズ。場内スタオベ。もっと大きくても良いよ〜。
リンクサイドに帰ってきたMENSHOVを、トランコフがお姫様だっこして そのまま Kiss&Cryへ。
7.REYNOLDS (CAN) Warming UP から4回転不調。 本番でも、得意の4回転が2本ミスで、苦手な3Aだけ決まるとは皮肉。 本人も首かしげ。 2月の4CC、3月のWorld、4月のWTTとお疲れかな。
Kiss&Cryで、Kevinの肩をもんで慰める Kaitlyn。
8.JOUBERT (CAN) WTT 3大会皆勤賞。今年のWTTが最後だろうけど。 4T〜over〜2T、3A、3Lz。 どんな時でも4Tを決めてくる Brian はさすがです。ファンサービスもgood。 花束を受け取り、アリーナ席の観客とタッチをしながら帰っていきました。 Worldで、スピン3本をLevel4をそろえてきて驚いたけれど、 生で見ても、本当にスピンが旨くなったなぁと感心。ぶれない。安定。速い。
Kiss&Cryでは、メンバーがBrianのstepの真似。
9.無良崇人 (JPN) Warming UP では 4T+3T 決まってたんだけどね〜! 本番では4Tは惜しくも転倒。少し左トウの突く位置が前過ぎたと思う。 しかし、1つ失敗しても崩れないのが今期の無良選手の強み。 その後は Perfect、特に終盤の step は曲とよく合っていて good! 他の国の人が曲に合わせて鳴り物を鳴らしてくれていました。
Kiss&Cry、女子2人が揃って国旗を振るも、 盛り上げ役の大輔がいない(滑走準備)状態だとなんとも寂しい。 他の選手も頑張って盛り上げようよ。
10.ABBOT (USA) WTT 3大会皆勤賞。Jeremyも今年のWTTが最後だろうけど。 今日、一番感動したプログラム。 4回転がなくても、Jumpに失敗しようとも、 曲の前から、曲が終わった後まで、一貫して「スパイ」の世界を演じ、 曲と一体化したプログラムはすばらしい。 振付も細かく、一瞬の隙もないプログラム。 終始目を奪われました。 これぞ figureskate!
Kiss&Cryでは Jeremy を中心にメンバー全員でダンス! 椅子を叩いて歓声。
11.高橋大輔 (JPN) 4CC、Worldと「自信をなくしている」状態の高橋選手。 Warming Upでは絶不調。4Tは回転が足りない。3Aは着氷が決まらない。 足が重い。先が思いやられたものの。
本番ではミスを最小限に抑えるところはさすが。 滑走後は舌を出し、観客に「ごめんなさい」のポーズをとるものの、 よくやったと思います。
Kiss&Cryでは、メンバー全員で最後のポーズの真似。
12.CHAN(CAN) PatrickもWTT 3大会皆勤賞。 その衣装でその短髪は...合わないよ!!! 上位2選手(Patrick、大輔)が揃ってピアノ曲というのは面白い。 各々選んだ曲調は違うけれど。
4T転倒、3A flip outと、Patrickもお疲れ模様。 プログラムも、TVで見た World の方が断然良い。 のに、1位。PCSでも1位。
Kiss&Cryでは、鹿の帽子を被って Patrick が明るく踊る。
 |
LADIES SP ( No.17 ) |
- 日時: 2013/04/12 03:20
- 名前: みやぁ〜
●LADIES SP 1.DALEMAN (CAN) 15歳の若手。3T+3T転倒、3F flip out、2A。 ミスはあったものの、将来が楽しみな選手。 曲「アバター(サントラ)」がずっと単調で、滑るのが難しそう。
2.GILLERON-GORRY (FRA) 3T+3T、3F両手、2A。 スピンの入りが難しかったりと、技一つ一つは高難度に挑戦しているものの、 技と技のつなぎが粗い。17歳、これからかな。 Kiss&Cryで沈んでいるLanaelleに対し、Brianが慰めていました。
3.ZHANG (CHN) No.1〜2と2人続けてパンツスタイルだったので、 スカートが新鮮に見えた。w
3T+3T、3Lz、2A。 派手さはないけれど、しっかりとPerfect。
Kiss&Cryでは、メンバー全員で最後のポーズを順番に。
4.OSMOND(CAN) Warming UP から不調気味。本番でも3T+3T転倒、3F、2A。 体の動きも、Worldの方がキレていた印象。
Kiss&Cry、こちらもメンバー全員で、マンボの振りの真似。
5.GOLD (USA) 昨年に引き続き出場。 明るい元気いっぱいのタンゴ。
3Lz+3T転倒、3F、2A。 でも明るい。この明るさがGracieの魅力なんでしょう。
Kiss&Cry、何をこそこそとメンバー全員でしゃがんでいるのかと思いきや、 カメラがONになるやいなや、囲んでいたメンバーが立ち上がってはけると、 中から、アメリカ国旗3色の花束を持った Max が登場。 Gracie に 花束をプレゼント。 これには、場内も歓声。
6.MEITE (FRA) 昨年に引き続き出場。 3T+3T、3L、2A。 Jumpだけでなく、技一つ一つとか、繋ぎとか、旨くなったなぁ、という印象。 スタオベ。
Kiss&Cryではメンバー全員で尻振りダンス。 Personal Bestが出て、大喜び。 
Warming UP LI選手とWAGNER選手が接触。接触した瞬間は見逃した。 LI選手がお尻から転倒、WAGNER選手が手を差し伸べる。
笑顔で何事もなかったように立ち上がって滑り出すLI選手、 一方、頬を押さえ、腕を押さえ、胸を押さえているWAGNER選手。
7.LI (CHN) 「黒い瞳」の最中、応援席で中国選手が鳴らしているタンバリンが、曲と合ってない〜(T_T) 3F転倒、3Lz、2A、片手ビールマン Worldよりも難易度を上げて挑戦した3F+3Tが決まらず、肩をおとして悔しそう。
Kiss&Cryではメンバー全員肩を揺らす。
8.TUKTAMYSHIVA (RUS) ようこそ日本へ。 全身黒の衣装。スタート前のポーズだけで、色っぽい。
3Lz転倒、3Lo 転倒、2A。残念。 スピンなどは良いし、つなぎも美しいし、曲表現も良いのに、残念。(T_T) 本人、首をふって残念そう。
Kiss&Cryでは、メンバーが兎の手人形を持って、タクタミちゃんを覆い尽くす。w
次もロシアの選手でしたが、 全員自席に戻っていきました。
9.SOTNIKOVA (RUS) 3Lz+3T、3F、2A、片手ビールマン。
Worldよりも難易度を上げて挑戦した3Lz+3Tが決まって、本人両手を拳にして 大喜び。ほぼPersonal Bestの出来。 昨年のWTTよりも好印象。でも、TUKTAMYSHIVA に比べると、技頼みで、 全体の流れや完成度は今ひとつ。
ロシアの選手2人が揃って片手ビールマンをやるというのは、 興味深いですね。
10.WAGNER (USA) 大人しくて静かで、滑るには難しい曲。 Ashleyだから滑りきれているようなもので。
Ashleyも挑戦してきました。3F+3T。ashleyは見るからにURでしたが。 3Lo成功。 最近成功率の低い2A大丈夫か〜?と思ったら、ダメでした(T_T) URでお手つき。
Kiss&Cry、国旗で作ったロープの下をリンボーダンスでメンバーが潜る。 Ashleyも参加。 Kiss&Cry椅子には、テレ朝人形を頭に乗せて、顔を隠したJeremy。 みんな明るい。
11.浅田真央 (JPN) ノーコメント。
Kiss&Cryで、浅田選手のstepの真似をする大輔。 他のメンバーは…しない。全員でやろうよ〜。
得点が出終わって、皆どうしようと目がふらふらしている中、 一人「アッコ! (パンパンパン)」と応援し始める大輔。えらい。
メンバー全員、そのままKiss&Cryで鈴木選手の滑走を応援。
12.鈴木明子 (JPN) Warming Up 、名前が呼ばれて選手紹介文が読まれるタイミング(カメラに写るタイミング)で、 3T+3Tを飛ぶも転倒してしまい、転んだ体勢で苦笑しているシーンがスクリーンに大きく 映されてしまった鈴木選手。
本番でも1本目の3Tの着氷でふんばるものの、冷静に2Tを付けた所の判断は正解。 3T+2T、3F、2A。 Jumpの難易度は下がったものの、全体の完成度は高くなり、 ビールマン姿勢のスピンも今日は安定。 スピンもステップも全てレベル4。 GOEもすべてプラス評価。(一人スピンにマイナスを付けたジャッジがいるけど) アリーナ、1階、2階の最後列までスタンディング・オーベーションは壮観。
Kiss&Cryで、今度なメンバー全員で、stepのしゃがみ込み姿勢の真似。 続いて、鈴木選手がカメラ正面でしゃがみ込み姿勢。 その後、大輔が、「キル・ビル」のようにメンバーをばっさばっさと斬り、 メンバーは斬られる振り。最後に大輔が腹きりして倒れる振り。 場内大爆笑。
なんと、Personal Best! 全体の完成度が上げた成果だね。おめでとう。 
●現時点の順位 1.日本 47 2.USA 47 3.RUS 41 4.CAN 34 5.FRA 23 6.CHN 21 ロシアが頑張っている印象有り。 明日のペアで日本の最下位が決定しているはずで、 アメリカが抜きん出るかな?
明日は仕事です。(T_T)
 |
熱戦ですね ( No.18 ) |
- 日時: 2013/04/12 12:05
- 名前: いち
- 阪長さま,みやぁ〜さま
ありがとうございます!
みやぁ〜さまの書き込み朝3時!をみてびっくりです。お仕事もあるし競技会場に行くだけでも大変だったでしょうに。 ありがとうございます〜 木曜日みにいけなかったので生レポすごくうれしいです 
国別対抗は各国の応援観戦も楽しみですものね。今日はきっと応援団もコツをつかんでくるのではないでしょうか
|
Re: 【国別対抗2013_東京】総合スレッド ( No.19 ) |
- 日時: 2013/04/12 17:03
- 名前: 阪長 俊之
- 現地です。やはり日本のペアは0点なので優勝は困難な模様。
応援、気合で早くから準備は中国
合間には今年もゴーちゃん登場。相方に鳥?を連れていてそっちのほうがうまい(汗)。
|
2日目結果 ( No.20 ) |
- 日時: 2013/04/12 22:50
- 名前: 阪長 俊之
- ペアSP
1 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 74.41 2 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 69.94 3 Vanessa JAMES / Morgan CIPRES FRA 58.73 4 Cheng PENG / Hao ZHANG CHN 58.62 5 Marissa CASTELLI / Simon SHNAPIR USA 57.18
ボロソジャー/トランコフも100%ではない気もしましたがレベルの差は歴然。
ダンス最終結果 1 Madison CHOCK / Evan BATES USA 164.91 1 1 2 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 160.08 2 2 3 Ksenia MONKO / Kirill KHALIAVIN RUS 149.27 3 3 4 キャシー・リード / クリス・リード JPN 141.75 4 4 5 Pernelle CARRON / Lloyd JONES FRA 138.97 5 5 6 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 113.76 6 6
みんないい演技でした。もちろんウィーバー/ポジェはいいときに比べれば戻っていないものの,今シーズンとしては十分。リード/リードもよかった。
男子最終結果 1 高橋大輔 JPN 249.52 2 1 2 Patrick CHAN CAN 240.21 1 5 3 Kevin REYNOLDS CAN 237.65 9 2 4 Max AARON USA 236.62 6 3 5 無良崇人 JPN 233.68 5 4 6 Jeremy ABBOTT USA 231.84 4 6 7 Brian JOUBERT FRA 227.95 8 7 8 Maxim KOVTUN RUS 221.79 7 8 9 Han YAN CHN 207.81 10 9 10 Yi WANG CHN 183.57 11 10 11 Romain PONSART FRA 165.59 12 11 WD Konstantin MENSHOV RUS 3
会場を大きくわかせたのはレイノルズ。ほぼ失敗なく見えましたが,ジャッジスコアではアンダーローテが若干。無良君も思い切りはよかったですが。メンショフは転倒で肩をやってしまったようです…高橋君はキャプテンの仕事をしましたね。チャンは前半すごかったですが後半息切れ。
国別暫定順位 1 アメリカ 男子16女子19ペア8ダンス12 55 2 カナダ 男子21女子7ペア11ダンス11 50 3 日本 男子20女子19ペア0ダンス9 48 4 ロシア 男子5女子15ペア12ダンス10 42 5 フランス 男子8女子9ペア10ダンス8 35 6 中国 男子7女子9ペア9ダンス7 32
やはり出ていないや棄権は0で,上位が期待されたロシアは棄権が痛い。 日本はカナダを逆転できる可能性もありますが,トクタミシェワの出来によってはロシアに逆転される可能性もまだあります。
 |
二日目感想 ( No.21 ) |
- 日時: 2013/04/12 23:44
- 名前: いち
- 私は本日のみ現地観戦でした(^.^)。
現地観戦は楽しいですね。行けてよかった!
金曜日と平日4時からの開催にも関わらずかなり観客でうまっていました。 やはりトイレは長蛇の列で,アイスダンスが終わってからトイレに並んだのですが,男子のウォームアップまで並んでいました(^_^;)
> 合間には今年もゴーちゃん登場。相方に鳥?を連れていてそっちのほうがうまい(汗)。
2回の休憩にマスコットでていましたね。 鳥は東京五輪招致のマスコットの「ゆりーと」だと思われます
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/mascot/profile.html
北のLブロック側(原宿口と反対の渋谷口のほう)にもお店があって,東京五輪招致グッズや,プログラムも売っていました。 宮城県のリンク関連のグッズもあったようです。
本日はカナダのアイスダンスの女性 Kaitlyn WEAVER のお誕生日で,演技が終わったあとはっぴバースデーの曲が流れていました。 キス&クライではチームメイトがケーキのカチューシャをプレゼント 
各チームの応援も熱がこもっていました
|
3日目結果 ( No.22 ) |
- 日時: 2013/04/14 14:21
- 名前: 阪長 俊之
- ペア最終結果
1 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 210.47 1 1 2 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 191.15 2 2 3 Cheng PENG / Hao ZHANG CHN 174.40 4 3 4 Vanessa JAMES / Morgan CIPRES FRA 174.31 3 4 5 Marissa CASTELLI / Simon SHNAPIR USA 172.30 5 5
最初中国組の得点が低く発表されましたが,出来からしておかしいなと思ったらその後修正されて順位も上がりました。上位2組のレベルは違いすぎましたね。
女子最終結果 1 鈴木明子 JPN 199.58 2 1 2 Ashley WAGNER USA 188.60 4 2 3 Gracie GOLD USA 188.03 3 3 4 Adelina SOTNIKOVA RUS 183.10 1 6 5 浅田真央 JPN 177.36 5 5 6 Zijun LI CHN 171.50 9 4 7 Kaetlyn OSMOND CAN 164.85 7 7 8 Mae Berenice MEITE FRA 159.71 6 9 9 Kexin ZHANG CHN 155.49 8 10 10 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 152.16 10 8 11 Gabrielle DALEMAN CAN 140.82 12 11 12 Lenaelle GILLERON-GORRY FRA 121.80 11 12
個人的には真央ちゃんが一生懸命滑るのを久々に見た気がします。花束を拾うのも相当久々に見た気が。ワグナーが今回もよかったですね。鈴木さんは得点は高かったですが,所々ひっかかりがあり見る分には微妙。
国別最終順位 1 アメリカ 男子16女子21ペア8ダンス12 57 2 カナダ 男子21女子8ペア11ダンス11 51 3 日本 男子20女子20ペア0ダンス9 49 4 ロシア 男子5女子12ペア12ダンス10 39 5 中国 男子7女子11ペア10ダンス7 35 6 フランス 男子8女子6ペア9ダンス8 31
「ゆりーと」は合間にジャンプも披露。ゴーちゃんは全く飛べませんが^^;
アナウンスによれば,エキシビジョンにはデニス・テンが出ます。 →JSFのページにちゃんと出てましたね。他にはノービスの山本君,西山君,坂本さん,本田真凛さんです。
*今日はテレビ観戦です。
 |