滑走順/タイムスケジュール ( No.1 ) |
- 日時: 2011/04/28 07:12
- 名前: 阪長 俊之
- 17:54:00 - 18:01:00 Warm-up Group 1
18:01:30 - 18:09:40 1 Natalja ZABIJAKO / Sergei KULBACH EST 18:09:40 - 18:17:50 2 Yue ZHANG / Lei WANG CHN 18:17:50 - 18:26:00 3 Klara KADLECOVA / Petr BIDAR CZE 18:26:00 - 18:34:10 4 Huibo DONG / Yiming WU CHN 18:34:10 - 18:41:10 Warm-up Group 2 18:41:40 - 18:49:50 5 Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK ITA 18:49:50 - 18:58:00 6 Maylin HAUSCH / Daniel WENDE GER 18:58:00 - 19:06:10 7 Amanda EVORA / Mark LADWIG USA 19:06:10 - 19:14:20 8 Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN 19:14:20 - 19:29:20 Ice Resurfacing 19:29:20 - 19:36:20 Warm-up Group 3 19:36:50 - 19:45:00 9 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 19:45:00 - 19:53:10 10 Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN 19:53:10 - 20:01:20 11 Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS 20:01:20 - 20:09:30 12 Caitlin YANKOWSKAS / John COUGHLIN USA 20:09:30 - 20:16:30 Warm-up Group 4 20:17:00 - 20:25:10 13 Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY GER 20:25:10 - 20:33:20 14 Qing PANG / Jian TONG CHN 20:33:20 - 20:41:30 15 Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS 20:41:30 - 20:49:40 16 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS
 |
フリー開始 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/04/28 23:24
- 名前: 阪長 俊之
- 競技は始まりましたが,夜中まではご勘弁^^;
各選手のフリーPB 1 Natalja ZABIJAKO / Sergei KULBACH EST 71.46(2011欧州) 2 Yue ZHANG / Lei WANG CHN 97.69(2009JGP Pokal d. Blauen Schwerter) 3 Klara KADLECOVA / Petr BIDAR CZE 91.49(2011欧州) 4 Huibo DONG / Yiming WU CHN 96.17(2009カップオブチャイナ)
5 Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK ITA 104.75(2011欧州) 6 Maylin HAUSCH / Daniel WENDE GER 103.40(2010エリックボンパー) 7 Amanda EVORA / Mark LADWIG USA 114.06(2010バンクーバー五輪) 8 Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN 117.24(2010スケカナ)
9 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 121.87(2011四大陸) 10 Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN 109.57(2010カップオブロシア) 11 Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS 139.23(2010欧州) 12 Caitlin YANKOWSKAS / John COUGHLIN USA 111.72(2011四大陸)
13 Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY GER 137.60(2010欧州) 14 Qing PANG / Jian TONG CHN 141.81(2010バンクーバー五輪) 15 Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS 125.35(2011欧州) 16 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 記録なし
|
Re: 【Worlds2011_モスクワ】ペアFS ( No.3 ) |
- 日時: 2011/04/29 02:23
- 名前: いち
- ペアなのでみちゃいました

感想は第3グループから Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD
SPでアクシデントがありましたが,フリーに影響はないでしょうか? スピードあってきれい。SBSのスピンは途中ずれてしまいましたが最後は調整 本人たちも納得の出来みたいで終わった後笑顔です。
Technical Elements 61.52 Program Components 52.68 Segment Score 114.20 Current Rank in Free Skating 1 Overall Score 173.03 ----------------------------
Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN スローイングで大きく転倒 SBSのスピンはがんばあってあわせています ジャンプシークエンスは女性がエッジをひっかけてしまいました。それをみた男性もバランスを崩す リフトのポジションきれい 少し力が入ってしまったかな? シーズンベストに少し及ばず。笑顔がないですね
Technical Elements 50.09 Program Components 52.85 Deductions 2.00 Segment Score 100.94 Current Rank in Free Skating 4 Overall Score 160.10 Current Overall Rank 3
------------ Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS ドビッシーの「月の光」
スローイングは3Sですが反対向きに近い着氷。 きれいです〜 スピンも近い位置でバランスのとりにくいポジションでこなしています 2Aからのジャンプシークエンスは女性が最後少しバランスを崩しました 2つ目のスローは大きく転倒 最後の見せ場のリフトはきめました! 要素はミスがあっても美しさはピカイチだと思います
リンクサイドのモスクビーナコーチと振付のドルチニーナにも笑顔はないです。 でもキス&クラでは場内からの惜しみない拍手に立ち上がって笑顔で手をふってこたえていました
Technical Elements 61.36 Program Components 64.46 Deductions 1.00 Segment Score 124.82 Current Rank in Free Skating 1 Overall Score 187.36 Current Overall Rank 1 -----------------
Caitlin YANKOWSKAS/John COUGHLIN シューベルトのアヴァマリアで曲はゆっくりすが,スピードあります SBSは2A 3T-2T-2Tの3連続コンビ,これは難しい。 スロー3Sは手をついてしまいました 他はきれいにこなしています
いい出来でした〜2人とも嬉しそう。男性はリンクにキス?しています
Technical Elements 59.75 Program Components 57.43 Segment Score New SB 117.18 Current Rank in Free Skating 2 Overall Score 175.94 Current Overall Rank 2 -------------------- ここから最終グループ --------------------
Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY
ピンクパンサーの曲で女性はショッキングピンクのユニタード式衣装。 すごーーく高さのあるスロー3F 3T-3Tのステップシークエンスもすばらしい スピンも高速なのにぴたっと揃っています。イーグルからの3ツイストリフトも高さがありました リフトは失敗にもみえましたが・・どうでしょうか 最後のスローイングで着氷が決まってもうガッツポーズのサフチェンコ 素晴らしい出来です
Technical Elements 72.94 Program Components 71.93 Segment Score New SB 144.87 Current Rank in Free Skating 1 Overall Score 217.85 Current Overall Rank 1 --------------------
Qing PANG / Jian TONG
「愛の夢」 1アクセル2Aのシークエンス男性最後に手をついてしまいました SBSも2回転 3スローイングきれい スピン素晴らしいです ツイストも安定感が違いますね。 スローイングも高さがあり美しい
こちらもなかなかよい出来でしたがミスも・・・ドイツペアと比べるとどうでしょう。 Technical Elements 61.71 Program Components 68.41 Segment Score New SB 130.12 Current Rank in Free Skating 2 Overall Score 204.12 Current Overall Rank 2 ------------------
Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS 「仮面の男」 SBS3Tは男性大きく転倒 ツイストは高さがあってきれい 2Aからのジャンプシークエンスはバランスを崩してしまいました スローイングは高さもありましたし,リフトも難しいものが多いです 技のつなぎや姿勢はとてもきれい
演技終了後沢山の花束がリンクに投げ入れられています。
Technical Elements 62.29 Program Components 61.20 Deductions 1.00 Segment Score 122.49 Current Rank in Free Skating 4 Overall Score 187.13 Current Overall Rank 4 --------------------------
Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS
ロミオとジュリエット 3Lzツイストはとても高さがありきれい SBSは3S男性がバランスを崩してしまいましたがもちこたえました 3T-2Tコンビネーションジャンプもきちっと入っていますね スピンで少しずれてしまってもったいない〜 他はきれいにきめてきました これもすごくいい出来です 2人ともガッツポーズ!場内はスタンディングオベーション 抱き合って喜んでいます〜
元ペア選手(モスクビーナのパートナー)のミーシンコーチもスタンディングオベーションしています(~o~)
失敗して泣きそうな顔のボロソジャールとは別人ですね。高い点数 総合2位まであがりました!! おめでとうございます〜
Technical Elements 70.14 Program Components 70.24 Segment Score 140.38 Current Rank in Free Skating 2 Overall Score 210.73 Current Overall Rank 2 ------------------------
すごい試合でした。インターネットの映像じゃないのがはやくみたいです 
上位チームとも素晴らしかったです 川口&スミルノフも4位まで順位を上げてきました。 高橋&トラン組も初出場で10位は立派(~o~)
個人的にはロシアの Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOVがSP,FSともに印象に残っています
 |
Re: 【Worlds2011_モスクワ】ペアFS ( No.4 ) |
- 日時: 2011/04/29 01:58
- 名前: いち
- 阪長様
>競技は始まりましたが,夜中まではご勘弁^^;
はは・・・さすがに平日お仕事の後そこまではしないでくださいませ〜 いつもありがとうございますm(__)m
|
最終結果 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/04/29 09:31
- 名前: 阪長 俊之
- 最終結果はこうですか…
1 Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY GER 217.85 2 1 2 Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV RUS 210.73 3 2 3 Qing PANG / Jian TONG CHN 204.12 1 3 4 Yuko KAVAGUTI / Alexander SMIRNOV RUS 187.36 5 4 5 Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV RUS 187.13 4 5 6 Caitlin YANKOWSKAS / John COUGHLIN USA 175.94 8 6 7 Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD CAN 173.03 7 7 8 Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH CAN 163.17 10 8 9 Narumi TAKAHASHI / Mervin TRAN JPN 160.10 6 10 10 Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK ITA 157.15 9 11 11 Amanda EVORA / Mark LADWIG USA 155.91 11 9 12 Maylin HAUSCH / Daniel WENDE GER 149.65 12 12 13 Yue ZHANG / Lei WANG CHN 147.38 13 13 14 Huibo DONG / Yiming WU CHN 137.75 14 14 15 Klara KADLECOVA / Petr BIDAR CZE 132.51 15 15 16 Natalja ZABIJAKO / Sergei KULBACH EST 126.56 16 16 17 Stacey KEMP / David KING GBR FNR 17 18 Adeline CANAC / Yannick BONHEUR FRA FNR 18 19 Lubov BAKIROVA / Mikalai KAMIANCHUK BLR FNR 19 20 Danielle MONTALBANO / Evgeni KRASNOPOLSKI ISR FNR 20 21 Stina MARTINI / Severin KIEFER AUT FNR 21 22 Alexandra MALAKHOVA / Leri KENCHADZE BUL FNR 22
来季出場枠 3枠 ドイツ,ロシア 2枠 中国,アメリカ,カナダ,日本,イタリア (その他は1枠)
予選免除枠 3枠 ロシア 2枠 ドイツ,アメリカ,カナダ 1枠 中国,日本,イタリア
 |